歌舞伎町ビル火災から20年~あの惨事を繰り返さないために~


階段や廊下に荷物を放置していませんか?!

新宿歌舞伎町ビル火災は、平成13年9月1日午前1時頃発生し、44名もの尊い命が犠牲となった火災です。
多くの方が犠牲となった主な原因として、屋内階段に大量の物件が放置されていたことが挙げられます。
これらの物件が避難の障害となり、さらに多量の煙を発生させ、上階への延焼拡大につながりました。
階段や廊下に荷物を放置するのは消防法令違反です。
今一度、建物の防火安全対策ができているか確認しましょう。

新宿消防署の取組みについてはコチラ

令和5年3月3日、東急歌舞伎町タワーにて消防演習実施 ー『令和5年春の火災予防運動』


3月1日より7日間、東京都は都民の火災予防意識高揚を目的としての『令和5年春の火災予防運動』を実施しています。そうした中、新宿消防署は今年4月14日に開業する東急歌舞伎町タワーと連動するシネシティ広場にて消防演習を行いました。

建物を運営管理する株式会社 TSTエンタテイメントの代表取締役社長の木村知郎(きむらともお)氏を一日消防署長に迎え、歌舞伎町商店街振興組合や近隣事業者らが参加、消防隊による活動に加え、建物に設置されたビジョンを活用し、有事の際の初動措置、初期消火、避難誘導等の動きを見れる形での消防演習となりました。また、年二回義務付けられている自衛消防訓練の一回として、例年この時期にこうした取り組みを実施してきたのですが、コロナ禍に伴ってこの3年間中止(オンライン開催)となっていました。リアル開催は久しぶりです。歌舞伎町は2001年には44名が亡くなったビル火災のあった街です。様々な機会に、こうした防災意識を高める機会は重要かと思います。

動画アーカイブ
  • 警視庁・年末年始特別警戒中 ー 12月16日(金)小島警視総監が歌舞伎町巡視。
  • 2022/11/3 Thu.[歌舞伎超祭 (かぶきちょうまつり)]シネシティ広場にて開催。街中パフォーマンス&ダンスイベント。
  • 歌舞伎町冬の風物詩〜令和4年度の第17回新宿区役所通りイルミネーションが点灯。11月1日より来年2月末まで、夕方から翌朝の間、 "夜の街"を優しく灯します。
  • 令和4年度 新宿熊野神社例大祭 September 18th 2022 , Shinjuku Juniso Kumano Shrine Grand Festival
歌舞伎町のニュース
トピック




歌舞伎町のボランティア活動
注意喚起